
旬のそら豆を使って、ピリリと美味しい豆板醤を作ってみましょう🌶️✨
日本のお味噌を加えると、上手に発酵してくれます☺️
【材料】
- そら豆…200g
- そら豆の茹で汁…30~50ml
- 米麹…100g(そら豆の重量の1/2)
- 塩…40g(そら豆の重量の20%)
- 粉唐辛子…20g(そら豆の重量の10%)
- 味噌…40g(そら豆の重量の20%)
【作り方】
- そら豆を洗ってさやから出し、お尻に切れ込みを入れて、10分茹でる(☆ゆで汁を100mlほど取っておく)
- フードプロセッサーに薄皮を取ったそら豆、米麹、塩、粉唐辛子、味噌を加えて混ぜる(ゆで汁で固さを調整して、味噌程度のゆるさに仕上げる)
- 清潔な保存容器に空気が入らないように詰めて、上からラップをし、ふたをして6ヶ月ほど冷暗所で発酵させれば完成です。(酒粕などがあれば、上に敷き詰めましょう)
